「せっかく美容液を買ったけど、スキンケアのどのタイミングでつけるものか分からない…。」
スキンケア時に化粧水にプラスして美容液を購入したものの、美容液って塗る順番に迷いがちですよね。
また朝と夜で塗る順番を変える必要があるのかも気になるところですよね!
今回は、美容液の塗る順番や、朝と夜それぞれのスキンケア方法について詳しく解説していきます!
美容液の塗り方を改めて知っておきたいという人はぜひ参考にしてみてくださいね♪
そもそも美容液の役割とは?
化粧水は主に保水を目的としたものですが、美容液の役割は商品によって異なりますが、美白や保湿、シミやシワ対策、アンチエイジングなど、肌にピンポイントで働きかける成分が配合されているものが多いです。
そのため、美容液は保水ではなく、今必要な肌の悩みに合わせた美容成分を補うための役割があると言えますね。
美容液は本当にたくさんの種類があるので、自分の肌悩みに合わせて、どのような成分が配合されているのか、またどんな肌質に力が発揮されるのかを自分でもよく確認することが大切。
1つの美容液で満足せず、自分の年齢に合わせて、また肌悩みに合わせてどんどん違う美容液も試してみることをおすすめします♪
化粧水と乳液の役割は?美容液とどう違う?
それでは、化粧水と乳液の役割はどういったものなのでしょうか?
化粧水は先に紹介したように主に「保水」を目的としたものです。
そのため、肌に水分を与えて乾燥を防ぎ、角質を柔らかくする役割があります。
化粧水は肌の乾燥対策はもちろん、肌の角質が柔らかくなることで、その後の美容液や乳液の成分がより肌に浸透しやすくなるので、スキンケアでは欠かせない存在です。
一方で乳液は、スキンケアの中でも最後に行うものですが、化粧水や美容液の成分を肌に閉じ込めるフタのような役割があります。
さらに、肌をしっかりと保湿する効果も期待できるので、乾燥肌の方は少し多めに塗ると良いでしょう♪
一方で脂性肌の方は、多く乳液をつけ過ぎてしまうと、ニキビの原因にも繋がってしまいます。
自分の肌に合った量を調整して使用するようにしてください。
美容液を塗る正しい順番は?
化粧水のほかに美容液を塗る習慣がない人は、いったいいつのタイミングで塗ればいいのか迷い人も多いかも?
「美容液を塗る順番は化粧水の前?あと?」
結論からご紹介すると、正しいスキンケアの順番は、下記の順番で塗るのがおすすめ!
①化粧水
②美容液
③乳液
また、朝と夜でもかわってきます。
★朝のお手入れの順番
洗顔→化粧水→美容液→乳液→UVケア
★夜のお手入れの順番
クレンジング→洗顔→化粧水→美容液→乳液
上記の順番で行うようにしましょう!
メーカーによっては、化粧水の前に美容液を塗るものを推奨している場合もあります。
自分が使用しているスキンケア商品の正しい使い方の順番は、ラベルなどの裏側を一度確認するようにしてみてくださいね。
正しい朝のスキンケア方法
朝のスキンケアは、日中のダメージから肌を守るために必要です。
紫外線や花粉、ホコリなど、日中は肌に多くの負担が掛かってしまう可能性があります。
朝のスキンケアを正しく行えば、肌が保湿されてよりダメージを受けにくくなるので、ぜひマスターして毎日実践してみてください♪
さらに、朝のスキンケアには、睡眠中にかいた汗や皮脂汚れなどを落とす効果も期待できますよ。
ステップ1 洗顔
朝の洗顔は、睡眠中にかいた汗の汚れや皮脂汚れを落としてくれます。
洗顔料を泡立てて、優しく洗っていきましょう。
中には、朝の洗顔は水洗いだけ、という方もいますが、それだと汚れがしっかりと落ちず、その後の化粧ノリも悪くなってしまいます。
朝の洗顔は水洗いではなく、固形せっけんや洗顔フォームで行うのがポイントです。
ステップ2 化粧水
洗顔後は化粧水をつけます。
肌を保湿して、水分を与え、その後につける美容液などをより浸透しやすくさせます。
また、肌の摩擦を防ぐ効果も期待できるので、忘れずにつけるようにしましょう。
化粧水はケチらずにたっぷり使って保湿していきます。
ステップ3 美容液
美容液は、肌を守るために夜使う場合が多いですが、「肌のコンディションをより良くしたい」という方は、朝も使用して問題ありません!
美容液をスキンケアに取り入れたい場合は、化粧水の後につけるようにするようにしましょう。
ステップ4 乳液、クリーム
乳液やクリームは肌を保湿するだけではなく、化粧水や美容液の成分を肌へ閉じ込めてくれます。
つけすぎるとかえってメイク崩れしやすくなるので、自分のちょうど良い量を調整してつけるようにしましょう♪
肌が乾燥しやすいという方は、乳液よりもクリームの方が油分も多く保湿力が高いので、より効果が期待できますよ。
日中は風や気温で肌もダメージを受けやすいので、乳液やクリームをうまく活用して、しっかりバリアしていきましょう。
UVケアも忘れずに!
下地クリームに含まれている場合も多いですが、UVケアも朝は忘れずに行います。
紫外線対策を怠ると、シミやそばかす、シワが増えてしまう原因となってしまうので、毎朝必ずスキンケアに取り入れていくのが大切です。
日焼け止めの種類によって塗る順番が違うため、日焼け止めを塗る順番については下記の記事で確認してくださいね♪
正しい夜のスキンケア方法
夜のスキンケアは、一日分蓄積した肌の汚れを落とし、睡眠前にしっかりと栄養を与えておくことが大切です。
肌を修復し、良い状態をキープするために、夜のスキンケアはしっかり行いたいところです。
それでは、正しい夜のスキンケア方法はどういったものなのでしょうか?順番にご紹介していきます。
ステップ1 クレンジング
メイクは6時間~7時間を過ぎると酸化するといわれています。
クレンジングはバスタイムの時にされている場合も多いと思いますが、長時間メイクをしている日は、早めにクレンジングを行うのがおすすめです。
クレンジングは毛穴が開いているタイミングで行うのが良いですが、帰宅してすぐは外気の影響で毛穴が閉じている場合が多いです。
バスタイムの時は毛穴が開いていることが多いですが、早めにクレンジングをしたい場合は、蒸しタオルなどで顔を温めて毛穴を開いていきましょう♪
現在はW洗顔不要のクレンジングも多く販売されています。
W洗顔不要のクレンジングを使用する場合は、②の洗顔は必要ありません。
ステップ2 洗顔
洗顔は泡をしっかりと立てていきます。
手のひらを逆さまにしても落ちないほどの泡を作り、くるくると手のひらを動かしながら顔を洗っていきましょう。
汚れが気になる鼻まわりなどは、指の腹を使ってマッサージするようなイメージで洗います。
ゴシゴシ洗わずに、優しく、サッと洗うのがポイントです。洗う時はぬるま湯で優しく洗い流しましょう。
ステップ3 化粧水
バスタイム後は、肌が乾燥しやすい状態となっています。
なので洗顔をした後は、なるべく早めに化粧水をつけて保湿を行います。
化粧水は肌の角質を柔らかくして、その後の美容液や乳液の浸透をサポートする役割もあります。
化粧水をつける時はコットンを使用することで、肌全体に均一につけることができます。
ですが肌が炎症を起こしている場合は、コットンを使用すると逆に摩擦でダメージを与えてしまうこともあるので、手でつけるのがおすすめです。
その時の肌の状態に合わせて、塗り方を変えていきましょう。
ステップ4 美容液
夜のスキンケアの最も重要ポイントです!
睡眠中は肌のターンオーバーが活性化するので、より美容液の成分が浸透しやすくなります。
美容液は、肌が濡れている状態で使用した方が効果的なので、化粧水を塗ったらすぐに使用するようにするのがポイントです!
顔全体に美容液を塗った場合は、最後に手のひら全体で優しく抑えていきます。
部分的に美容液を塗った場合は、指の腹を使って押さえるようにしましょう。
塗った後に押さえることで、成分をより肌に浸透させることができます。
美容液は商品によって、毎日使った方が良いタイプと週に2、3回ほどで良いタイプなどがあります。
自分が使用している美容液がどのタイプなのか、使用頻度はラベルなどであらかじめチェックするようにしましょう♪
美容液を顔全体に使用する場合は、直径2㎝ほど。
部分的に使用する場合は、1㎝を目安に使用するのがおすすめです。
ステップ5 乳液、クリーム
美容液を塗った後は、乳液やクリームをつけます。
先に塗った美容液の成分を肌に閉じ込める役割もあるので、忘れずに行いましょう。
乾燥肌の方は、乳液とクリームを両方使用してケアをしていくのがおすすめです。
逆に脂性肌の方は、つけ過ぎるとニキビの原因となります。
乳液かクリームのどちらかだけ使うようにしましょう。
冬は特に肌が乾燥しやすいので、気持ち少し多めに塗っても問題ありません。
美容液の力をさらにアップさせるコツ
美容液はそのまま塗るよりもさらに美容液の力をアップさせる方法があります♪
少しでも美容液の力をアップさせるためのコツをいくつか紹介するので、ぜひ実践してみてくださいね!
手の温度であたためて塗る
美容液は塗った後にハンドプレスをして手の温度で温めることでより浸透しやすくなります!
少し時間があるときは、美容液を塗ったあと手のひらを顔にあててしばらく手の温度であたためてみましょう♪
気になる部分には重ね付けをする
特に乾燥肌の人は部分的にとても乾燥して粉がふきがちです。
そのように特に気になる部分があれば、美容液は1度ではなく再度重ねづけをしてみましょう。
特に頬や目元、口元はかさつきがちです。
特に粉がふいていなくても乾燥しがちな部分には入念に塗ることをおすすめします。
塗る前にホットタオルを使用する
美容液を塗る前にはホットタオルなどで毛穴を開いておくとさらに浸透がよくなりますよ♪
ホットタオルはぬれタオルを電子レンジでチンするだけでもできます。
また、お風呂に入った後も毛穴が開いているのでおすすめですよ♪
エイジングケアが気になりだした人におすすめの美容液3選
お肌は25歳を過ぎるとエイジングケアが必要だともいわれています!
「私にはまだ早い」と考えがちですが、早めのエイジング対策が大切ですよ♪
【ディセンシア】アヤナスリンクルオイル
ポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランド「ディセンシア」のアヤナスリンクルオイルは、しわになりやすい敏感肌のために、しわにアプローチする薬用の美容液。
ディセンシアの独自技術であるセラミドナノスフィアなどの保湿成分もたっぷりと配合されているので、乾燥を防いでふっくらなめらかな肌へと導きます。
アヤナスリンクルオイルの詳細を確認する
ETVOS モイスチャライジングセラム
ETVOSのモイスチャライジングセラムは、乾燥やくすみが気になる人に特におすすめの美容液。
これ1本で美容液+乳液の働きがあります。
ヒト型セラミドをバランスよく配合していて、人の肌のセラミドと同じラメラ構造なので肌なじみがとてもよくすっと浸透します。
今なら、洗顔、化粧水、美容液×2種類、保湿クリームのトライアルセットが980円で購入できるので、初めて利用する人は一度試してみては?
敏感肌・乾燥肌向けスキンケア【モイスチャーラインお試しセット】
【AMPLEUR(アンプ ルール)】ラグジュアリー・デ・エイジ
エイジングケアが気になる世代のために研究された最新のアプローチで、ハリとうるおいのある引き締まった肌へと導く美容液。
植物幹細胞、グロースファクター、セルフメンテナンスペプチドなどの成分が肌の根本まで届くので、心から持ち上がるようなふっくらお肌に♪
化粧水、美容液、クリーム、ナイトマスクがついた初回限定セットがお得なので、初めて購入する人はまずは小量でお試ししてみてはいかがでしょうか。
有名人愛用のメディカルスキンケア♪エイジングトライアルキット【AMPLEUR(アンプ ルール)】
まとめ
美容液は、化粧水の後に塗る場合が多いですが、メーカーによっては塗るタイミングが指定されている場合もあるので、念のため確認してみてくださいね!
朝も夜も、スキンケアはどの順番で行うのかがとても大切です。
正しい順番を守りながら、美容液での肌のネガティブポイントをカバーしていきましょう。
ご紹介したスキンケア方法を、今日からぜひ実践してみてください!