汗のにおい対策はコレ!部位別の対策とおすすめ制汗アイテム9選

※当サイトはプロモーションが含まれます。

毎日頭も体もしっかり洗っているのに夕方頃になると気になるにおい。

あれ?私汗くさい?

特に夏場は自分の汗のにおいが気になることはありませんか?

暑い時期だけでなく、緊張する場面でも汗は多くかきます。

汗のにおいをどうにかしたいとう方におすすめの汗のにおい対策と厳選アイテムを部位別にまとめました。

汗のにおいは実は無臭?汗臭くなる原因を知って対策を知ろう

汗をかくと気になるのが「におい」。

汗=臭いというイメージがあるかもしれませんが、実は汗をかいた直後はにおいがありません。

では、なぜ無臭のにおいが汗をかいたら不快なにおいになるのでしょうか?

汗のにおいの原因について順番に確認してみましょう!

雑菌の繁殖

人間が出す汗のほとんどはエクリン腺と呼ばれる汗腺からでています。

ところが、エクリン腺から出る汗にはニオイの原因となる物質はほとんど含まれていないんです!

じゃあ、なぜ汗をかくとにおうの?

そんな疑問が浮かびますよね。

実は、エクリン腺からでた汗が皮膚の表面で皮脂なんかと混じり合って、これを細菌が分解することでニオイ物質が発生してクサイにおいになっているんです!

汗の臭いで気になるにおいに「すっぱいニオイ」とか「ぞうきんくさいニオイ」ってありますよね。

これは、エクリン腺から出る汗をもとにして細菌が作っている物質の臭いなんです。

汗線の働きが悪い

普段から汗をかく習慣がない人は、汗腺の働きが悪く嫌なにおいの汗がでる場合が高いです。

最近はエアコンの効いた部屋にずーっといたり、運動不足で汗をかけなくなっている人多いですよね!

そういう私も全然運動してません。。

汗腺の働きが鈍ってくると、ミネラル分の吸収ができずに水分と一緒に外へ出てしまいます。

これが「悪い汗」と呼ばれるもので、普段あまり汗をかかない生活をしている人に多くみられます。

悪い汗には余分な成分が多く含まれているので、いやなにおいが発生しやすくなります。

汗腺はウオーキングやジョギングなどの有酸素運動を2~3週間続けると、衰えた汗腺の機能は回復します。

普段、エアコンにあたりっぱなしでほとんど運動していない、という人は、負担にならない程度の運動を取り入れてみましょう。

生活習慣や食生活の乱れ

汗臭い原因は生活習慣や乱れた食生活も大きな原因です。

動物性たんぱく質や脂質が多く含まれるファーストフードや揚げ物を多く食べる人は汗のにおいがきつくなる傾向にあります。

特に動物性×動物性の組み合わせは、におい危険度大!

「チーズインハンバーグ」とか「チーズタッカルビ」とか好きな人は注意。

あと、お酒の飲み過ぎが体臭の原因になることがあるので、お酒好きの人も注意!

特にビールや日本酒は体臭の原因になりやすいですよ。

ワキガによるもの

ワキガはアポクリン汗腺が分泌する汗によって発生します。

アポクリン汗腺から分泌される汗には有機酸が含まれています。

それがワキの常在菌によって分解されることで、嫌なニオイが発生する原因に!

ワキガは誰にでもおこるものではなく、アポクリン汗腺の数が多い人などに発生しやすいです。

日本人では1割程度の割合でワキガの人がいますが、欧米人では7割から9割とかなり多くの人に発生しています。

これは食生活が原因ともいわれていて、野菜を多く摂る日本人にはワキガの割合が少ないと言われています。

加齢によるもの

汗がにおう原因には、加齢によるものもあります。

加齢臭は40歳を過ぎた頃から増える「ノネナール」という物質が原因です。

男女問わずに発生するものなので、女性でも注意が必要です。

また最近では、30代40代の男性のにおい「ミドル脂臭」にも注目が集まっています。

ミドル脂臭はジアセチルという原因成分を主としたミドル男性独特のニオイのことです。

ミドル脂臭や加齢臭は特に上半身から強くにおうので、専用のボディーソープなどを使って清潔にしておきましょう。

汗のにおいを防ぐには?汗の臭い対策5選


汗のにおいは外出前に対策ができます!

どのような方法があるのか、順番に見ていきましょう♪

汗をかいたらすぐに拭き取る

汗のにおいは、汗に含まれる成分が分解されることで発生します。

だから、その前に拭き取ればにおいは防げる!

汗をかいたらこまめに拭き取ってにおいの原因を防止しましょう!

衣類の洗濯方法に気を付ける

汗をかくと服がにおうことがあります。

いくら体の汗をふいたり対策をしても、服がにおうのでは意味がありません。

洗濯しても汗臭い衣類の原因は3つ考えられます。

  • 衣類の繊維まで洗えていない
  • 生渇き状態
  • 洗濯機が汚れている

衣類のにおいの原因をとるには、次のような対策をしましょう。

  • 重曹に衣類をつけ置きする
  • 酸素系漂白剤に衣類をつけ置きする
  • 洗濯槽クリーナーなどで洗濯槽の掃除をする

漂白剤には塩素系と酸素系の2種類あります。

酸素系漂白剤をお湯で溶かしてつけ置きすることで、衣類の繊維から皮脂などが溶け出してくれます。

また、定期的に洗濯槽の掃除をすることも、洗濯物がにおわないようにするコツです。

朝にシャワーを浴びる

夜にお風呂に入っても、寝ている間には大量の汗をかきます。

寝ている間にかいた汗はそのまま拭きとられずに残っているで、体臭の原因に!

そのため、朝にさっとシャワーを浴びていくだけでも、汗のにおいを防ぐことができます。

汗のにおい専用グッズを使用する

汗のにおいを防ぐ専用グッズはたくさん市販されています。

◆スプレータイプ
外出する前でも外出先でもにおいが気になる時にさっとスプレーするタイプ。

◆ロールオンタイプ
主にお出かけ前に塗っておくことで汗のにおいを防ぐタイプ。

◆シートタイプ
結構な汗をかいた時にしっかりとふけるシートタイプ。

◆クリームタイプ
自宅でワキガなどをしっかりケアできるクリームタイプ。

汗をかく環境は人によって違うため、それぞれにあった市販グッズを使用してみましょう!

負担にならない程度の運動を続ける

汗腺は使わないとさらに汗のにおいがきつくなります。

特にクーラーの効いた部屋に一日中いることが多い人は注意!

汗がにおわなくなるためには、適度な運動を毎日行うことが大切!

無理なら、週に何回でもいいので、ウオーキングなど無理せず続けられるものを試してみましょう!

男性も汗のにおい対策が必要!


男性は女性よりも体臭を気にするという人が多いとか。

女性より男性の方が汗と皮脂の量が多いので、汗や皮脂汚れがにおいの原因になってしまいます。

男性は年齢によっても悩みがちがっていて、10代から20代では新陳代謝が活発なので、脇汗のにおいがきつくなりやすいと言われています。

また、30代から40代になると加齢臭とはまた違う「ミドル脂臭」がにおいの原因に!

ミドル脂臭はジアセチルという成分を主としたミドル男性に発生する独特のニオイで、少量でもかなりにおうんだとか。

男性は夜にしっかりお風呂に入ることはもちろん、朝にシャワーを浴びておくのも効果的です!

また男性用の汗の臭い対策グッズはたくさん市販されているので、外出前に使用するようにしましょう。

汗をかかないとさらに汗臭くなる!「よい汗」をかくには?


汗には「よい汗」と「悪い汗」があるのを知っていますか?

悪い汗は、塩分やミネラル分など余分な成分を多く含むためネバネバとした汗になります。

余分な成分を多く含んでいることで雑菌が繁殖し嫌なにおいの原因となるのです。

よい汗はエクリン腺という汗腺からでる水っぽいサラサラとした汗です。

この汗はおよそ99%が水分でそれ以外は塩分となりにおいがありません。

においの発生を防いでくれるサラサラとした汗をかくにはどうすればよいのでしょうか?

それにはまずは、汗腺の働きをよくすることです。

よい汗をかくには、ストレスを溜めないことが大切。

また汗のにおいの原因となるタンパク質や脂質などの多い食生活を改めるようにしましょう

さらに、適度な運動を続けることで汗をかく習慣をつけましょう。

汗をかく方法としては、お風呂での半身浴などもおすすめ!

シャワーだけで済ますのではなく、ゆっくりと湯船につかって汗をかくようにしましょう。

においが気になるなら体の内側から!食べるにおい対策!

カップラーメンやコンビニ弁当、食後の甘いお菓子など偏った食生活を送っていませんか?

脂っこい揚げ物やお肉の食べすぎは、におい成分の原料となり体臭の原因となります。

体のにおいを抑えたいのであればまずは食生活を見直しましょう。

体臭対策におすすめな食品は「カラフルな野菜や果物」・「納豆やヨーグルト」・「玄米や梅干し」です。これらの食品は体の気になるにおいを抑制してくれる働きがあります。

におい対策1 抗酸化食品のカラフルな野菜や果物

トマトや小松菜などの緑黄色野菜は、活性酸素の活動を抑制する「抗酸化作用」が含まれています。

皮脂腺の皮脂を酸化するのを防いでくれる効果もあるので、ストレスが溜まりやすい人や老化防止にもおすすめの食品です。

特に酸化を防ぐのに効果的な「ビタミンC」と「ビタミンE」は緑黄色野菜やレモンやキウイなどの果物に多く入っているので毎日こまめに摂取したい食品です。

におい対策2 腸内環境を整える納豆やヨーグルト

腸内には善玉菌と悪玉菌がありますが、悪玉菌が多くなるほどタンパク質を腐敗発酵させ、におい物質をつくり出します。

このにおい物質は便臭や汗、皮膚からも嫌なにおいとして発散されます。

腸内環境を整えるのに有効な納豆やヨーグルトを食べることで乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌の割合を増やし、体臭予防に期待できます。

その際、善玉菌の餌となるオリゴ糖を含む食品を一緒に摂取せると善玉菌を育てることができます。

オリゴ糖を多く含む食品は、りんごや玉ねぎ、はちみつ、ごぼう、バナナなどです。

ごぼうやバナナは食物繊維も豊富に含まれるため便秘気味の人にもおすすめです。

におい対策3 ビタミン豊富な玄米や梅干し

健康や美容にもよいとされる玄米と梅干しも体臭対策に効果的な食品です。

玄米はビタミンB1やビタミンEが豊富に含まれており、抗酸化作用に加えアンチエイジングにも効果的です。

また動脈硬化の予防や腸内環境を整える作用もあり、体臭対策以外にもメリットがたくさんあります。

梅干しは、女性に多いダイエット臭のにおいが気になる人におすすめです。

ダイエット臭とは、過度な食事制限によりケトン体というにおい物質が発生し、体臭や口臭の原因となるにおいです。

梅干しに多く含まれるクエン酸はこのダイエット臭を抑制してくれる働きがあります。

部位別の汗のにおい対策とおすすめアイテム

Tシャツにまた汗染みが・・・
夕方になると頭皮がにおう・・・
靴下を脱ぐと足が臭い

人によって汗をかきやすい部位やにおいの原因となっている部位は人それぞれ違いますよね!

電車やエレベーターなどの密集した場所や、好きな人とのデートなど汗のにおいがどうしても気になると感じる人も。。

そこで、女性が特に気になる汗のにおい対策のおすすめアイテムを部位別にご紹介します。

汗のにおい対策1【脇汗】

暑い時期になると脇汗や脇のにおいが気になるという人も多いのではないでしょうか?

しかし、脇汗の対策アイテムはスプレータイプや、ロールオンタイプ、シートタイプなどさまざまでどれを買えばよいか迷いませんか?

汗を抑える制汗力とにおいを抑える消臭力が高いものは「スティック・ロールオンタイプ」がおすすめです。

デオナチュレ「デオナチュレソフト ストーンW」

直塗りタイプで忙しい朝でも手軽に使用することができます。

べたつかず白くならないのでさわやかな塗り心地。

有効成分が脇にしっかり密着するので、家を出る前に塗るだけで長時間効果が持続します。

Ban(バン)「汗ブロック ロールオン プレミアムラベル」

ナノイオン制汗成分で脇汗をしっかりブロック。

汗染みやにおいの原因菌を殺菌して嫌なにおいを一日中予防します。

肌への密着性を考えた独自の技術で、真夏でも汗染みを気にせず過ごせます。

汗染みがわかりやすい色の服装や大事な会議や商談時でも安心。

ロート製薬 「リフレア デオドラント リキッド」

脇のにおいに悩む人の救世主。朝塗ると夜まで脇のにおいをカットしてくれます。

強力な二つの殺菌成分がピタっと肌に密着し、脇の雑菌を減らしにおいを抑えます。

殺菌効果と持続力が高いので塗り直す必要なしで長時間嫌なにおいをカット。

汗のにおい対策2【頭皮】

毎日しっかり洗っているのに頭皮がにおう。頭皮のにおいに悩む女性は意外と多いです。

頭皮の皮脂腺はTゾーンのおよそ2倍あると言われ皮膚の中で1番皮脂が分泌される部分です。

特に女性はシャンプーの強い香りや、香水、オイル等髪の毛につけるものが多いので、汗や皮脂と混ざり合い嫌なにおいの原因になります。

DHC「DHC薬用スカルプケアシャンプー」

薬用処方で、べたつき・におい・フケ・かゆみを防ぎます。濃密な泡立ちで毛穴の奥の皮脂や古い角質までしっかり洗浄。

アミノ酸系成分を採用し、低刺激で肌にもやさしく安心して使用できます。

これ1本で頭皮から髪の毛まで効果的にケアしてくれるので、汗をかいても安心して過ごすことができます。

haru kurokamiスカルプ

シャンプーランキングでも長期間上位に入っており、有名女性雑誌でも連続掲載されるほど人気なリンス不要の頭皮ケアシャンプーです。

蓄積された汚れを毛穴からしっかり取り除き頭皮の角質層や髪にアミノ酸をしっかり浸透させます。

33種類のエイジングケア成分配合で頭皮や髪の毛の悩みをクリアにしてくれます。

ミューラグジャス「スカルプソーダスパ」

高密度な炭酸泡で毛穴の奥までしっかり洗浄し、髪の土台である頭皮と髪をすこやかに保ちます。

オーガニックにこだわったシャンプーで、地肌や髪に優しいアミノ酸系洗浄剤を使用しています。

頭皮のにおいが気になってきた人や、ハリ・コシがなくなってきた人、フケやかゆみがある人におすすめのシャンプーです。

汗のにおい対策3【足】

足の裏には汗腺が集中しているため汗をかきやすく、においも発生しやすい部位です。足のにおい物質は、納豆に含まれている「イソ吉草酸」とお酢に含まれている「酢酸」の2つです。

パンプスや革靴などの通気性の悪い靴を長時間履いていると、汗により靴の中が蒸れて菌が発生してしまいます。

デオナチュレ「足指さらさらクリーム」

伸びがよく滑らかなパウダー処方で足の指と指の間もしっかり塗れます。

クリームタイプで塗りやすく白くなりにくいので、塗ったあとでもフローリングに跡がつく心配も軽減。

汗をかきやすい足でも汗吸収用の「汗吸収パウダー」でさらさら感が続き、べたつきを気にせず過ごせます。

もちろん足のにおいやムレもしっかり押さえてくれるので、暑い時期や湿気が多くむれやすい時期でも安心です。

ビオレ「ビオレZ さらさらフットクリーム」


ビオレZは汗を乾かし続けることで1日中さらさらの足が長時間続きます。

汗を瞬時に蒸発させるドライパウダーを独自開発、汗をかいた瞬間から乾かします。

クリームタイプで肌にしっかり密着するので汗をかいても落ちにくく、さらさら感が続きます。

むれやすいパンプスでも素足で履くことができムレ感もにおいも気にせず過ごすことができます。

ドクターショール「デオドラントフットスプレー」

ストッキングの上からでも手軽に使えるスプレータイプの制汗剤です。

足のにおいが気になるときにシューっとスプレーできるので会社や学校にいるときにもおすすめです。

においの原因菌を殺菌し、嫌なにおいや汗をしっかり押さえてくれるのでさらさらの足を保てます。

スプレータイプは手も汚れず急いでいる朝でも気軽に使用でき1本は持っていたいにおいケアグッズです。

まとめ

悩める汗のにおいの原因と対策を知って、暑い時期や緊張する場面でも爽やかに過ごしましょう。

汗の原因は食生活や生活習慣などさまざまですが、デオドラントアイテムや日々の小さな意識から汗のにおいを軽減することができます。よい汗をかく習慣をつけて、汗の悩みを解消しましょう。