
除毛クリームは、サロン脱毛に比べて安く、自宅で簡単にムダ毛処理ができる、人気の美容アイテムです。
ドラッグストアや通販で気軽に購入できるので、思い立ったときにすぐにムダ毛ケアをすることができます。
手軽さが魅力の除毛クリームですが、市販されている製品のほとんどで、使用前のパッチテストが推奨されています。
この記事では、除毛クリームを使用する前にパッチテストが必要な理由や、パッチテストの方法、万が一肌トラブルが起きた場合の対処法などを解説します。
編集部おすすめの除毛クリームも紹介するので、初めて除毛クリームを使う人は、ぜひ参考にしてください。
それでは、さっそくパッチテストの方法について見ていきましょう。
パッチテストは肌トラブル防止のために必要
除毛クリームは、薬剤で毛のたんぱく質を溶かすことでムダ毛のないスベスベの肌をつくるアイテムです。
薬剤を直接肌に塗るので、肌の弱い人やアレルギーを持っている人は、赤みやかゆみを起こすことがあります。
あらかじめ、パッチテストで薬剤を塗ったときの肌の反応を把握しておくことで、大きな肌トラブルに発展するのを防ぐことができます。
正しいパッチテストの方法や注意点を見てみましょう。
パッチテストの正しいやり方
肌トラブルを防ぐために必要なパッチテストですが、方法を間違うとまったく意味がなくなってしまいます。
パッチテストをしたつもりが、実際に除毛クリームを使用したら肌がかゆくなってしまった…なんてことになったら悲しいですよね。
そんなことにならないように、パッチテストの正しいやり方や流れを理解しておくことが大切です。
指定された部位に少量のクリームを塗る
パッチテストでは、まず、肌に10円玉程度の大きさでクリームを塗ります。
このとき、除毛クリームの取扱説明書を読み、部位が指定されていれば、必ずその場所に塗るようにしましょう。
もし部位が指定されていない場合は、一般的には、二の腕の内側や、太ももの裏側など、肌が柔らかい部位で行うのがおすすめとされています。
指定の時間放置する
クリームを塗布した後は、約5分~10分程度、そのまま放置します。
放置時間は、製品の説明書に記載されている時間を必ず守るようにしましょう。
また、もし放置時間中にかゆみやピリピリするような刺激を感じた場合は、すぐに洗い流して、使用を中止してください。
しっかりと洗い流す
放置タイムが終了後は、クリームをしっかりと洗い流しましょう。
洗い流す前にタオルやスポンジでクリームを拭きとっておくと、薬剤がより肌に残りにくいのでおすすめです。
パッチテスト後1~2日間は様子を見る
パッチテストをしてから、24~48時間は肌にトラブルがおきないか、注意深く様子を見るようにしてください。
もし、赤みやかゆみ、腫れなど、普段の肌とは違う症状が出た場合は、すぐに皮膚科を受診し専門医の診断を受けましょう。
肌トラブルが起きてしまった時の対処法は、この後詳しくご紹介します。
してはいけないパッチテスト方法
正しいパッチテストのやり方についてご紹介しましたが、逆に、してはいけないパッチテスト方法についても触れていきます。
次の2つは、肌トラブルを引き起こす原因になるので、絶対にしないようにしてください。
既定の時間以上の状放置すること
クリームを塗った後の放置タイムでは、指定された時間よりも長く放置してはいけません。
ついつい、「長く置いた方が効果が高そう」と思ってしまいがちですが、必要以上に長く放置すると、肌への負担が大きくなってしまいます。
結果的に肌トラブルに発展しやすくなってしまうので、指定の放置時間を必ず守るようにしましょう。
指定されていない部位以外に塗ること
指定されていない部位にクリームを塗るのも肌トラブルにつながる原因となります。
特に、顔やデリケートゾーンなど、肌が薄く敏感な場所でパッチテストをするのは避けなければいけません。
必ず説明書に記載された通りに使用するようにしてください。
パッチテストで肌トラブルがあった場合の対処法
もし、パッチテストをして、肌トラブルが起きてしまった場合、どうしたら良いでしょうか。
パッチテストで起こりやすい症状や、対処法について解説します。
肌トラブルが起きても、慌てずに、正しく対処するようにしましょう。
パッチテストで起こる症状
除毛クリームのパッチテストで起こる肌トラブルの原因は、薬剤による肌の炎症です。
症状としては、「赤み」「腫れ」「かゆみ」「ヒリヒリする」などがあり、人によっては痛みが伴うこともあります。
アレルギー体質の人だけでなく、普通の肌質の人でも肌トラブルに発展する場合もあるので、もし、少しでも普段の肌と様子が違う場合は、すぐに対処するようにしてください。
すぐに洗い流す
パッチテスト中、薬剤を塗った状態で肌に違和感を感じた場合は、すぐにクリームを洗い流すようにしましょう。
違和感を感じた時点で、肌には何らかのダメージが加わっています。
そのため、洗い流す際は、ゴシゴシこすったり、熱いお湯を使うなど、肌により刺激を与えることは厳禁です。
クリームを流した後は、やわらかいタオルで優しく押さえるように水気を拭きとり、赤みや腫れなどの症状が出ないか、注意深く肌を観察するようにしてください。
皮膚科を受診する
パッチテストによって肌にトラブルが出てしまった場合は、すぐに皮膚科を受診するようにしてください。
症状が軽い場合でも、自分で大丈夫と判断するのではなく、必ず専門医の診断を受けることが大切です。
受診時には、除毛クリームのパッチテストで症状が出た旨を伝えましょう。
その際、製品のパッケージや説明書など、使用した除毛クリームに含まれている成分がわかるものを持参すると、より的確な診断を受けやすくなります。
パッチテストは毎回行うと安心
以前使った経験のある除毛クリームを使う場合、「一度使ってなんともなかったから大丈夫」と考えてしまいがちですが、パッチテストは毎回行うことをオススメします。
肌トラブルは、体質や肌質だけでなく、使用するときの体調によっても左右します。
肌が強い人でも、疲れや寝不足、風邪などで免疫力が落ちているときは、肌トラブルが出る可能性は低くありません。
そのため、過去に使ったことのある製品でも、使うたびにパッチテストをするのが安心です。
医療機関でもパッチテストをしてもらえる
自分できちんとパッチテストができるか自信がないという人は、医療機関でパッチテストを受けることも可能です。
医療機関でのパッチテストは、より安全にテストできるというメリットがあります。
皮膚科やアレルギー専門外来などで実施しているところが多いですが、どのクリニックでも対応してくれるわけではありません。
また、事前に予約が必要な場合もあります。
医療機関でのパッチテストを希望する場合は、必ず対応しているかどうかを確認してから受診するようにしましょう。
除毛クリームの使い方とアフターケアを紹介
パッチテストをして問題なかった場合、いよいよ除毛クリームを使用して本格的にムダ毛処理をすることができます。
クリームでムダ毛処理をするときに重要なのは、正しい使い方をすることと、処理後のケアをしっかりすることです。
ここを怠ると、せっかく正しくパッチテストをしたとしても、肌トラブルに発展してしまうこともあります。
除毛クリームの使い方とアフターケアについて見ていきましょう。
除毛クリームの正しい使い方
肌トラブルを起こさず、すべすべ肌を手に入れるためには、除毛クリームの正しい使い方を知っておくことが大切です。
除毛クリームの選び方や使い方で注意してほしいことを2点紹介します。
除毛クリームは使用部位に合わせて購入
除毛クリームの多くは、腕や脚、ワキのムダ毛処理用として、作られています。
もし、顔の産毛やデリケートゾーンの処理をしたい場合は、その部位に使える製品かどうかを確かめてから使用する必要があります。
なぜかと言うと、顔やデリケートゾーンは皮膚が薄く敏感なので、より肌トラブルが起きやすい場所だからです。
「腕・脚・ワキ用」、「顔にも使用可能」、「VIOライン対応」などの表記を必ず確認して、使用部位にあわせて購入するようにしましょう。
肌をいたわるように塗る
肌に除毛クリームを塗るときは、優しく塗布するように心掛けましょう。
ゴシゴシと力を入れて塗っても、除毛効果が大きくなるわけではなく、むしろ肌を傷める原因になってしまいます。
塗布するときは、肌をいたわるように塗るのがおすすめです。
除毛後は保湿ケアをしっかりする
除毛後の肌は敏感でダメージを受けやすくなっているので、しっかりと保湿ケアをする必要があります。
乳液や保湿クリームをたっぷり塗って、肌の潤いを保ちましょう。
そのとき、なるべく低刺激性の保湿剤を選ぶのがおすすめです。
敏感肌用の乳液や、オーガニック性のクリームなどで、肌を刺激せずに保湿することを意識してください。
除毛クリームで起きた肌トラブルの対処法
除毛クリームを使用中、もしくは使用後に、肌に赤みや腫れ、かぶれ、かゆみなどが出た場合は、パッチテストでのトラブル時と同様に、すぐに医療機関を受診するようにしてください。
その後、使いかけであってもトラブルが起きた除毛クリームは使ってはいけません。
肌トラブルを起こさないために、自分の肌にはどんなムダ毛処理が適しているか、皮膚科やクリニックの先生に尋ねてみるのも良いでしょう。
気になったbeuty編集部おすすめの除毛クリーム7選
ここからは、編集部おすすめの除毛クリームを7種類紹介します。
それぞれの製品の特徴や購入方法、肌タイプを知って、ぜひ自分に合った除毛クリームを見つけてください。
ドラッグストアで購入できる除毛クリーム
まずは、ドラッグストアで購入できる除毛クリームの紹介です。
ドラッグストアで買えるメリットは、なんと言っても気軽に購入できること。
旅行やデートなど急な予定が入ったときも、すぐに手に入れられるのがポイントです。
ここでは、3種類ご紹介していきます。
エピラットは、除毛クリームや脱色クリーム、脱毛テープなどのラインナップを揃える、ムダ毛処理剤です。
商品名の「エピラット」は、フランス語で「脱毛」を意味する「epilatoire(エピラトワール)」からきています。
紫色のパッケージが目印の敏感肌向けの除毛クリームは、セラミドやカモミールエキス、海藻エキスなど肌の潤いを保つ成分が配合され、肌を保護しながらムダ毛ケアをすることができます。
たれにくいのでムダ毛に密着し、毛の根本からすっきり除毛できるのがオススメポイント。
やさしいグリーンフローラルの香りで、使用中も快適に過ごすことができます。
ツルクイーンズの特徴は、なんと言っても手軽なことです。
直接手で塗ることができ、ふき取るだけでムダ毛処理ができるので、忙しい人や、ムダ毛ケアに手間をかけたくない人におすすめです。
セージエキスやキウイエキス、ヒアルロン酸など、11種類の保湿成分を配合しているので、ケア後のお肌はしっとりとした肌触りに。
肌がデリケートでふき取りだけでは不安という人は、水かぬるま湯でよく洗い流すようにしてみてください。
ムダ毛処理アイテムで人気のブランド・ヴィートからは、シャワーをしながらでも使えるアイテムをご紹介します。
水に強い成分で、クリームを塗った後に水がかかってもクリームが流れず、しっかりと除毛することができます。
クリームを乾いた肌に塗った後は、そのまま2分待ちます。
この間は肌に水がかからないようにしなければいけませんが、2分経過後はシャワーがかかっても大丈夫。
髪や顔を洗うなどして、トータル5分経過したら、クリームを洗い流しましょう。
放置タイムが5分と短いのも忙しい人にはありがたい処方ですね。
通販の除毛クリームも人気
通販サイトで取り扱っている除毛クリームも人気です。
製品によっては、ネットに口コミが多く挙がっているので、効果や使用感について、使用した人の感想を参考にしたい人におすすめします。
女性誌で数多く取り上げられているほか、ブロガーやインスタグラマーにも人気の除毛クリームが、エピサラです。
ダイズエキスやトウキンセンカエキス、アイビーエキスなど、肌に優しい植物成分が10種類配合され、
しっかりと除毛しながらも、しっとり潤いのある肌に導きます。
程よくやわらかいクリームで液だれしにくいのも使いやすさのポイント。
医薬部外品で、腕や脚、うなじや背中などに使用することができます。
おしゃれなパッケージが目をひくのが、ディー・レジーナ・エピ・プレミアムです。
手で直接塗ることができる上、Vラインやアンダーヘアーを含む全身に使用することができる使い勝手の良さが特徴です。
ツンとくる刺激臭が少なく、ピンクグレープフルーツの香りで、さわやかな気持ちでケアすることができます。
手軽に使えるので、旅行に持っていくのもおすすめです。
こちらも医薬部外品となっています。
メンズ用除毛クリームは女性も使用できる
メンズ用除毛クリームは、男性の太い毛もしっかり除毛できるように作られています。
男性用とうたってはいますが、女性の肌に使えないわけではありません。
毛の太さや濃さで悩んでいる人は、メンズ用の除毛クリームを使用してみても良いでしょう。
人気のヴィートには、ラインナップの中に男性用の除毛クリームもあります。
製品には専用のヘラが付属してきますが、手で直接塗ることも可能です。
また、女性用と同様に、バスタイムで使用することができるので、簡単にムダ毛処理を済ませたい人におすすめです。
女性も使えるメンズ用除毛クリームとうたっているのが、NULLリムーバークリームです。
保湿成分を多く配合し、刺激の少ない処方にしているので、肌の弱い女性も安心して使うことができます。
剛毛に悩む方は一度試してみてください。
まとめ
除毛クリームのパッチテストについて、正しい方法や注意点を解説しました。
赤みや腫れなどの肌トラブルを起こさないために、除毛クリームを使う際には、毎回必ずパッチテストをしなければいけません。
パッチテストのやり方や、万が一荒れてしまったときの対処法について、ぜひ記事を参考にしてみてください。
除毛クリームを正しく使って、ツルツルすべすべな肌を手に入れましょう。