
「肌の乾燥でファンデーションのノリが悪い」
「時間が経つと浮いてくる」
そんなお肌のトラブルはありませんか?
夏は強い紫外線を浴び肌が乾燥したり、冬は湿度が低くなるため肌もカサカサ。
一年中肌の乾燥に悩んでいる人必見!
乾燥肌の人でも、肌トラブルをなくし化粧ノリが良くなる方法とおすすめのファンデーションをご紹介します。
乾燥肌はファンデーションが浮く?粉が吹くことも!
乾燥肌は、皮脂も水分も足りていない状態なので、洗顔したらつっぱったり、化粧水を塗ってもすぐに乾燥してきたり…。
「ファンデーションがうまくのらない…」
「肌が粉吹いてるんだけど…」
これも乾燥肌の人にありがちなケースですね。
なぜお肌が乾燥するのかというと、お肌の表面には「角質層」があって、この角質層の「バリア機能」がちゃんと働いてくれていると肌が保湿されて外部からの刺激からも守ってくれます。
でも、角質層のバリア機能が低下していると、肌が「乾燥」してしまう原因に!
お肌が乾燥してるとファンデーションもうまくのらずに浮いてしまうし、粉が吹くと皮がめくれることも!
肌のバリア機能が低下する原因には下記のようなものがあります。
- 肌のターンオーバーが乱れている
- 冷房や暖房にあたりすぎている
- 加齢によるもの
- 紫外線によるもの
- 洗顔やスキンケアの方法が間違っている
長時間会社で空調の風にあたっているとお肌の乾燥の原因に!
また、洗顔剤の選び方を間違っていたり、保湿がきちんとできていないこともお肌の乾燥原因になります。
あとは加齢とともに乾燥しがちな肌になる人も多いようですね。
乾燥に強いファンデーションの選び方
「乾燥肌はどんなファンデーション使ったらいいの?」
どうしてもファンデーションが浮いてしまいがちな乾燥肌の人は、ファンデーション選びにも注意したいところですよね。
ファンデーションには「パウダーファンデ」「リキッドファンデ」などさまざまな形状のファンデーションがあります。
それぞれ特徴が違っていて、乾燥肌向けや混合肌向け、オイリー肌向けなど様々。
乾燥肌さんにおすすめなのはどのファンデーションか確認していきましょう!
【おすすめ度★★】リキッドファンデーション
乾燥に悩む人におすすめなのは「リキッドファンデーション」です。
リキッドタイプは、ほどよく水分を含みしっとりとしたテクスチャなので肌の乾燥に潤いを与えてくれます。
カバー力も高いので、肌の悩みをカバーしたい人向けですね。
また、美容液成分が配合しているとさらに潤いが続くのでおすすめ!
【おすすめ度★】パウダーファンデーション
パウダーファンデーションはリキッドタイプのように液体ではないので、混合肌やオイリー肌の人におすすめです。
でも、乾燥肌の人向けのパウダーファンデーションもあるので、選び方を間違わなければ乾燥肌の人も使えますよ♪
ただし、カバー力はあまり高くありません。
【おすすめ度★★】クッションファンデーション
クッションファンデーションって聞きなれないかもしれませんが、リキッド状のファンデーションが染み込ませてあるスポンジがコンパクトに入っているファンデーションなんです。
リキッド状のファンデーションがスポンジから染み出てくるので、乾燥肌さんにもおすすめ!
カバー力はリキッドファンデーションに比べるとやや劣ります。
【おすすめ度★★★】クリームファンデーション
リキッドファンデーションよりもさらに濃厚なテクスチャーが特徴のクリームファンデーション。
保湿成分や美容成分を含んでいて保湿力も高めなものが多いので、乾燥がひどい人はクリームファンデーションがいいですよ!
カバー力もかなり高いので、シミやくすみ、毛穴が気になる人にもおすすめです♪
もう粉吹きしない!正しいファンデーションの塗り方
ファンデーションを塗ると粉吹きしたり浮いてきてしまうという極度の乾燥肌タイプの人は、もしかすると塗り方が間違っている可能性があります!
化粧下地とファンデーションを正しく塗れば乾燥を防げる可能性があるのでぜひ試してみてください♪
正しい化粧下地の塗り方
まず重要なのは、化粧下地でしっかり土台を作ることです。
肌の凹凸や毛穴をカバーしてくれる下地は、肌をフラットにするだけでなくファンデーションをしっかり密着させて化粧崩れを防ぐ効果もあります。
正しい下地の塗り方の手順を見ていきましょう♪
①化粧下地を手の甲にのせてから、おでこ・両頬・鼻筋・顎の5か所に点置きする
②面積の広い頬から塗り始め、中心から外側に向けて指の腹を使い優しく伸ばす
③おでこは中央から生え際に向けて伸ばす
④鼻筋テカリやすい場所なので薄めに上から下に向け伸ばす
⑤顎はフェイスラインに沿って伸ばす
⑥最後に目の周りや口周りを薄めに伸ばして完成
ポイントは化粧下地を肌であたためてムラなく均一になるように塗ること。
正しい化粧下地の塗り方で化粧崩れを最小限にすることができます。
正しいリキッドファンデーションの塗り方
乾燥肌におすすめなリキッドファンデーションやクリームファンデーションにも塗り方ひとつで崩れにくくきれいな仕上がりにすることが可能です。
①化粧下地同様、手の甲にだして温める
②頬から塗りはじめ、指全体をポンポンと肌に密着させるようにのせて少しずつ重ね付けをする
③顎・目元・口元も指で少量ずつ塗る
④顔全体に指でつけたらスポンジを使ってなじませる(特に頬、目元、口元などムラになりやすい部分を念入りに
⑤Tゾーンはファンデーションを付けすぎると皮脂と混ざり合ってヨレたりテカりやすいので、指に余っているファンデーションをつけるぐらいの少量で大丈夫です。
⑥最後に手のひらを顔全体を覆うように密着させ、手の体温で肌にしっかりフィットさせます。鏡でムラがないか最終チェックをして完成
リキッドファンデーションはどうしても厚塗り感が出てしまうので、少量ずつムラなく肌にのせるのがポイント。
乾燥しやすい頬は少し多めに塗っても大丈夫です。
指で塗ったあとスポンジでポンポンと軽くたたくように抑えると、化粧崩れを防げます。
ファンデーションにプラスして!保湿力がグンと上がる方法
エアコンに長時間あたっていたり、冬場の湿度が低く乾燥が激しいときにはリキッドファンデーションに乳液やオイルなどを少量加えると、保湿力が高まります。
リキッドファンデ+乳液
いつも使っているリキッドファンデーションに乳液を少し加えるだけで保湿力がグンとアップ!
リキッドファンデーションが伸びにくいなと感じたときも乳液をプラスすることでスッと伸びやすくしてくれます。
ファンデーションと乳液は7:3くらいの量がおすすめ!最初は少量からチェレンジしてみましょう。
乾燥していると肌が敏感になりやすいので、敏感肌用の乳液や刺激が少ないものを選ぶと安心です。
リキッドファンデ+美容液
リキッドファンデーションに美容液を加えるだけで、乾燥対策だけでなく肌のケアも同時にすることができ一石二鳥!
美容液は保湿成分が高いものを使い、リキッドファンデーションに1~2滴加えましょう。
加えすぎると肌がテカテカになり、化粧が崩れやすくなるのでほどほどにしてください。
リキッドファンデーションの厳選おすすめ3選(プチプラ編)
乾燥肌に向いているリキッドファンデーション。
さまざまな商品があり、正直どれを買えばよいか悩みますよね。
リキッドタイプを初めて使う人にも挑戦しやすいプチプラでコスパ抜群のおすすめ商品をご紹介します。
【レブロン】カラーステイ メイクアップ
ツヤ感が出やすいリキッドファンデーションですが、レブロンのファンデーションは適度にマット感を出してくれます。
皮脂をコントロールしてくれるので、化粧崩れしにくく肌に潤いを与えてくれます。
伸びがよく厚塗りになりにくいのに、気になる毛穴もカバーしてくれます。
【メイベリン】フィットミー リキッドファンデーション
軽量カバーテクノロジーを採用した、テカリにくくサラッとした軽い仕上がりになります。
なんといっても14種類の豊富なカラーバリエーション。
自分の肌に合う色がなかなか見つからない人でもぴったりな色を選ぶことができます。
付け心地は軽めですが、しっかり毛穴や色ムラもカバーしてくれるコスパ抜群なファンデーションです。
【ケイト】シークレットスキンメイカーゼロ(リキッド)
@cosmeベストコスメアワードを受賞した経験もある人気のリキッドファンデーションです。
厚塗り感はないのに、肌の凹凸をカバーして美しい仕上がりに。肌馴染みがよく密着してくれるのでサラサラでみずみずしい肌になれます。
リキッドファンデーションが初心者の人でも挑戦しやすい価格帯と納得の使用感です。
リキッドファンデーションの厳選おすすめ3選(デパコス編)
プチプラを卒業したい人や自分へのご褒美に買いたいデパコスのおすすめリキッドファンデーションをご紹介します。
【ランコム】タンイドル ウルトラ ウェア リキッド
テカリ防止成分が含まれているので、余分な皮脂を吸収しサラッとした明るい肌に仕上げてくれます。
軽い付け心地なのに、カバー力は抜群。
肌をトーンアップさせてくれて自然な仕上がりに。12種類のカラーバリエーションから自分にぴったりな色を選べます。
【エスティローダー】ダブルウェア ステイ インプレイス メークアップ
@cosmeベストコスメ大賞に殿堂入りした経歴もあるエスティローダーのファンデーションは、美しいセミマットな仕上がりに。
長時間つけていても化粧崩れをしにくくきれいな肌を保ってくれます。
夏の暑い日でも嫌なテカリはせずマットな肌を保ちます。カバー力を特に重視したいという人におすすめ!
【MiMc】ミネラルリキッドリーファンデーション
乾燥しているのに肌がべたつく悩みを解決してくれるファンデーション。
みずみずしく潤う「オアシス肌」へ導いてくれます。
5年間にわたる開発を経て、水分と皮脂のバランスを整え健やかな肌にしてくれるノンシリコン処方のファンデーションです。
30代・40代乾燥肌さんにおすすめのファンデーションは?
30代後半や40代になると、エイジングケアを意識した化粧品を使う必要がでてきます。
年齢肌で悩んでいる人におすすめのファンデーションを紹介します♪
ETVOS ミネラルファンデーション
ETVOS(エトヴォス)は、国産ミネラルファンデーション・セラミドスキンケア製品を得意としている化粧品会社。
密着力が高く、毛穴をしっかりカバーしてくれる上に、保湿力も高いので、乾きにくいなめらかに肌に♪
SPF30 PA++なので、紫外線対策もしっかりできますよ!
ミネラルファンデーションなので、水だけで落とせるのも嬉しいポイントですね♪
肌荒れ時にはどんなファンデーションを塗るべき?
通常よりもさらに乾燥しているときや、大人ニキビができている時には塗るファンデにも迷いますよね!
肌荒れ時にはどんなファンデを塗るべきか、確認していきましょう♪
乾燥がひどくて皮がめくれているとき
乾燥の状態がひどくなると、粉が吹いたり鼻の皮がめくれることがあります。
そのような状態のときは、まずはファンデ前に保湿ケアをしっかりすることが大切!
また、下地も保湿が高いものを塗るようにしましょう。
ファンデーションは保湿力が高いリキッドファンデーションかクリームファンデーションがおすすめ。
特に美容液が配合された保湿力が高いものを使うといいですよ!
ただし、肌あれがひどく、皮むけが赤く炎症している場合には皮膚科で相談してみましょう!
大人ニキビができたとき
大人ニキビはストレスや寝不足、ホルモンバランスの崩れなどでもできるので、オイリー肌だけでなく乾燥肌の人でもできることがあるんです。
大人ニキビができている部分には油分が高いファンデーションは避けた方がいいので、パウダーファンデーションやミネラルファンデーションがおすすめ!
あまりにニキビがひどい場合は、アクネ専用の薬用ファンデーションを使うほうがいいかもしれません。
まとめ
乾燥によるトラブルはファンデーションの正しい塗り方や選び方でも防ぐことができます。
自分の肌状況をしっかり把握して、ファンデーションやクレンジングを選ぶと肌トラブルをなくすだけでなく、肌の内側からきれいになってくれます。
お気に入りのファンデーションを見つけて乾燥知らずの潤い美肌を手に入れましょう!