
「メイクをしたあとの肌の乾燥が気になる…」
「なんだか粉が吹くようになった…」
乾燥肌さんはメイクをすると、時間が経過していくうちに粉が吹く、肌がつっぱるなど肌トラブルが起こることが多いですよね!
そんな乾燥肌さんは、化粧下地から気を付ける必要があるんです!
メイク後のカサカサを防ぐための化粧下地の選び方や、乾燥肌さんにおすすめの化粧下地を紹介しますので、メイク後の乾燥が気になりだした人は参考にしてみてください♪
乾燥肌の人が化粧下地を選ぶときの5つのポイント
乾燥肌の人はメイク前のスキンケアはもちろん大切ですが、化粧下地にもこだわることも大切!
しかし、具体的にはどのようなものを選べばいいか分からない人も多いですよね。
そこで、乾燥肌さんが化粧下地を選びポイントを5つ紹介していきます。
その①保湿成分が入っているものを選ぶ
乾燥肌の人の一番の悩みは、化粧のノリが悪いことですよね!
化粧下地が肌になじんでいないからファンデーションもうまくのらない!ということもあり得ます。
そのため、乾燥肌さんの化粧下地には保湿成分がきちんと配合されていて、肌にしっかりなじみ、ファンデーションとのつなぎとして役立ってくれるようなものを選びましょう。
テスターなどがある場合は、手に付けてみて、しっとりと肌になじむもの・あまりサラサラすぎないものを選ぶとよいです。
サラサラすぎるものは時間の経過で肌に残りにくく乾燥肌が戻ってきてしまいます。
それに対してしっとり感のあるものはつけたてがべとべとした感じで苦手な人も多いと思いますが、長い時間しっとり感が維持しますので、肌の保湿は保たれます。
特に美容成分が配合されている化粧下地がおすすめ!
化粧下地を選ぶときには、どのような保湿成分が配合されているのか確認するといいですよ♪
その②テクスチャーが柔らかく塗りやすいものを選ぶ
乾燥肌の人は、乳液タイプのような伸ばしやすく柔らかいテクスチャーのものを選ぶのがおすすめです。
乾燥肌は、お肌の表面が乾燥によってガサガサとめくれてきてしまっている状態になっています。
そんなお肌の表面に、伸びが悪いムースタイプやジェルタイプを使ってしまうとお肌を手でこすってしまい、摩擦で刺激を与えてしまいます。
乾燥肌に刺激は大敵!
乾燥肌に負担をかけずにベースメイクを完成させるために、トロッとしたテクスチャーの乳液タイプを使うことをおすすめします。
その③崩れにくい物を選ぶ
朝はばっちりとキメたはずのメイクが、夕方になるとほうれい線の部分や、頬や鼻の頭、おでこの部分が崩れやすくなるのが乾燥肌の人の特徴です。
季節によって夕方の崩れ方が異なるのでしたら、季節ごとにスキンケアやファンデーションの種類を変えるなどの工夫など必要かもしれません。
「化粧崩れが気になる」という人は、化粧下地から見直してみるといいかもしれません。
その④仕上がりがきれいなものを選ぶ
乾燥肌の人のメイクアップは、いかに仕上がりをみずみずしくツヤ感をだせるかということがポイントになってきます。
そのため、ファンデーションだけではなく化粧下地の段階から仕上がりにツヤがでるタイプのものを選ぶと、肌がきれいに見えますよ♪
その⑤紫外線対策ができるものを選ぶ
紫外線は乾燥とは関係がないと考えている人がいるかもしれません。
でも紫外線は「日に焼けて赤くなる」というだけではなく、肌の奥深くまで入り込んで肌のたるみやシミの原因になるほか、肌のバリア機能が乱れて乾燥や肌荒れの原因にもなるんです。
そのため、できれば化粧下地にもSPAやPAといった、紫外線防止効果がある成分が配合されているものを選びましょう。
乾燥肌にオススメ!プチプラからデパコスまで化粧下地18選
では乾燥肌さんにおすすめの化粧下地を紹介していきましょう。
お手頃価格のプチプラ下地からこだわりのデパコスまで、20種類紹介しますので、乾燥肌さんの下地選びの参考にしてみてください♪
【編集部一押し】MIMURA スムーススキンカバー
MIMURAの化粧下地「スムーススキンカバー」は多くの雑誌でも紹介されていて、女性の要望に徹底して応えたこだわりの化粧下地♪
美容成分がお肌の凹凸に入り込んでフラットの状態にしてくれるので、滑らかな美肌に!
また、しわや毛穴をカバーするパウダーも配合されているので、見た目も滑らかで化粧崩れにも強いです。
ビタミンCやビタミンEも配合されている上に、紫外線カット対策もできる、乾燥肌さんには特におすすめの化粧下地です♪
パリコレタイアップ!楽天総合ランキング1位獲得!話題の化粧下地【SSスムーススキンカバー】
なめらか本舗 UV下地
なめらか本舗のUV下地はイソフラボン含有の豆乳発酵液(保湿成分)を使用。
「なめらか濃縮製法」により、しっかり保湿するのにベタつかない化粧下地です。
UVカット成分配合ながら、紫外線吸収剤不使用なのも嬉しいポイント♪
ちふれ メーキャップ ベース クリーム UV
ちふれのメーキャップベースクリームは、無色無臭の柔らかめテクスチャーのクリーム。
トーンアップが期待できるピンクのベースでくすみをカバーして明るい肌色に♪
保湿成分としてヒアルロン酸、トレハロース配合。
紫外線対策も可能ですが、紫外線吸収剤不使用なので、肌が弱い人も安心して使用できます♪
ちふれ メーキャップ ベース クリーム UVの詳細を確認する
セザンヌ UV ウルトラフィットベース N
パール入りなので、肌にツヤ感やみずみずしさを演出し、お肌のトーンアップ効果やUVカット効果もあります。
プチプラながら保湿力やカバー力があるので、お手頃価格で化粧下地を探している人にもおすすめ♪
オルビス スキンモイスチャーベース
オルビスのスキンモイスチャーベースは、うるおいベールが肌に密着することで、仕上がりと化粧もちのよさをアップ。
美容成分もヒアルロン酸、はちみつなどが全体の87%とたっぷり配合されているのも嬉しいポイントです♪
紫外線カット成分も配合されていますが、紫外線吸収材不使用なので肌が弱い人も安心です。
カバーマーク モイスチュアクリアベース
カバーマークのモイスチュアクリアベースは、ファインフィットポリマー配合で、ファンデーションと肌を均一に密着させ、ファンデーションのつき・のり・もちを高めます。
また保湿成分をたっぷり配合したクリームなので、肌内部に水分をたくわえて潤いをキープ。
キメや凹凸を均一にととのえることで、ファンデーションをムラなく密着させてくれます♪
紫外線カット成分配合ですが、紫外線吸収剤不使用です。
キス(kiss)プライムモイストUVエッセンスベース
プライムモイストUVエッセンスベースは、毛穴のカバー力に優れているので、毛穴、色むら、くすみを自然にカバーしてくれます。
高い保湿力もあるので、粉吹きを防ぎ、うるおいのあるツヤ肌を長時間キープ♪
キス(kiss)プライムモイストUVエッセンスベースの詳細を確認する
エクセル グロウルミナイザー UV
発行感×美容オイルのW効果によって、お肌の表面をラメのようなきらめきで包みます。
ハイライトにも使用できるのがうれしいポイント♪
ファンデーションを密着させて毛穴落ちを防ぐラスティングポリマーも配合。
紫外線カット成分も配合。
カネボウ ルナソル カラープライナー
ルナソルカラープライナーは、心地よいなめらかな感触で肌に溶け込むようになじんで水ツヤ肌に。
美容液のようなうるおいで包み込み、澄んだ透明感と明るい肌に仕上がります。
自然にカバーして肌の色をナチュラルに補正しながらツヤ感をプラス。
ヒアルロン酸、豆乳発酵エキスも配合されているので、乾燥肌の人にもおすすめです♪
エスティローダー ダブルウェア フローレス ハイドレーティング プライマー
肌にのせたらのびがよく、肌表面になめらかなヴェールとなって密着。
保湿力が高く、ファンデーションの「ダブル ウェア」がより美しくフィットするよう設計されています。
ピンクピーチ系の色合いで明るくくすみのない、均一な肌色に。
SPF45/PA++++で紫外線からもしっかり肌を守ります。
エスティローダー ダブルウェア フローレス ハイドレーティング プライマー
ピディット モイストコントロールベース
ラベンダーカラーが乾燥によるくすみを隠し、お肌のトーンを均一に整えてくれる化粧下地です。
保湿膜の成分パウダーが汗や皮脂をキャッチしながらテカリや化粧崩れを抑えてくれます。
高い保水力があるけれどべたつかず、ファンデーションもきれいな仕上がりに♪
セルフューチャー シルキーカバーオイルブロック
シルキーカバーオイルブロックは、毛穴やシワをカバーしながら、美容液成分配合なので保湿もできる化粧下地♪
微粒子パウダーが配合されているので、肌の凹凸をなめらかにしてシワや毛穴をカバーしてくれます。
また絹由来のシルクセリシンパウダーが、余分な皮脂を吸着してさらさらに!
夕方まで化粧くずれしにくく、一日美肌を保つことができます♪
ヒアルロン酸、プラセンタなどの美容成分もたっぷり配合されているのも嬉しいポイントですね!
PAUL & JOE BEAUTE モイスチュアライジング ファンデーション プライマー S
海外メーカーのものではありますが、日本人の肌色をより美しく魅せてくれるラベンダーパールの色味でオークル系の肌を明るく補正してくれます。
高いトリートメント効果のある3種のヒアルロン酸も配合されているので、肌色をカバーしながらしっかり潤いもキープします。
PAUL & JOE BEAUTE モイスチュアライジング ファンデーション プライマー S
コスメデコルテ AQ エッセンス グロウ プライマー
まるで美容液のような感触でうるおいが肌の奥深くまで浸透して美肌に♪
乾燥や肌あれを防ぎながら、ファンデーションのつき・もちを高めてくれます。
しっかり保湿しながらメイクしたてのような仕上がりがつづくのも嬉しいですね♪
コスメデコルテ AQ エッセンス グロウ プライマーの詳細を確認する
RMK メイクアップベース
肌に溶け込む、みずみずしいテクスチャーで 自然なツヤを与え、つるんとなめらかな肌に。
凹凸をむらなくカバーしてくれるさらっと軽い化粧下地です。
乳液のように薄くのびて、メイク前の肌をつるっとした肌に整えます。
保湿効果のあるシルクエッセンス配合♪
M.A.C ライトフル C+ ティンティッド プライマー
みずみずしいテクスチャーがファンデーションの吸着力を強めます。
ファンデーションのもちを良くし、化粧崩れをしにくくさせる化粧下地です。
気になる部分を隠してワンランク上の仕上がりに♪
M.A.C ライトフル C+ ティンティッド プライマーの詳細を確認する
アディクション プライマーアディクション
どんな肌質も瞬時に整える肌質均一成分配合なので、すべてのベースメイクアップを美肌に導く化粧下地です。
センチフォリアバラ花エキス・ローズヒップオイル・オリーブ果実オイル (保湿) 、ヒアルロン酸・コラーゲン・スクワラン・アミノ酸 (保湿)配合。
ESPRIQUE CC ベース モイスト
気になる毛穴をしっかりカバーし、つるんと均一な肌を保つ化粧下地です。
濃厚保湿処方で乾燥を防ぎ、カサつく肌もふっくらキープ。
「高浸透美容液成分」が肌をやわらげ、「モイストバーム」がうるおいをラッピングするうるおい下地です♪
乾燥肌の人はファンデーションも保湿力で選ぼう
乾燥肌の人は化粧下地だけでなく、ファンデーションも保湿力が高いものを選ぶようにしましょう。
パウダータイプはどうしても粉が吹くなどかさついてしまうので、乾燥肌さんにはおすすめできません。
乾燥肌さんにおすすめなのは、保湿力の高いクリームファンデーションタイプです。
美容液など保湿成分が配合されているものを選ぶと、さらに乾燥対策になりますよ♪
では乾燥肌さんにおすすめのクリームファンデーションをいくつか紹介します。
ルナソル グロウイングシームレスバーム OC02ファンデーション
濃密なバームが肌にピタッとフィットして、つややかな肌に仕上げるファンデーション
ヒアルロン酸、豆乳発酵エキスなど美容成分も配合されているので、潤いながら美肌に保ちます♪
ルナソル グロウイングシームレスバーム OC02ファンデーション
プリマヴィスタ クリームファンデーション
肌にハリ・うるおいを与える成分配合で、肌のうるおいを保ちます。
紫外線カット成分も配合されているので、紫外線から肌を守ります。
乾燥肌さんは化粧下地前のスキンケアが大切
乾燥肌の人は、一年中乾燥と戦っていますよね!
特に冬は乾燥が強く、お肌のコンディションを崩してしまうことが多いのではないでしょうか。
冬は気温の低下によってお肌の血の巡りが低下してしまい、乾燥した空気はお肌の水分を余計に奪っていきます。
年齢肌の場合は特にそのダメージも大きいのです。
なぜなら、年齢肌は年齢と共に皮脂量が減ってきているため、お肌の表面で水分の蒸発を抑えてくれるはずの皮脂が十分足らず、どんどんとお肌の表面から水分が逃げて行ってしまうからです。
そんな乾燥肌さんは、いくら化粧下地を保湿の高いものを選んだとしても、スキンケアがきちんとできていないと意味がありません。
そのため、乾燥肌さんのための化粧下地を塗る前のスキンケア対策について確認しておきましょう。
ベースメイク前に保湿力のある化粧品を使う
お肌には本来備わった「バリア機能」というものがあります。
しかしもともと乾燥肌の人や年齢肌によって乾燥している人は、毎日の肌の乾燥によりお肌の表面のバリア機能が正常に作用していない状態にあることが多いです。
そのお肌本来のバリア機能を取り戻す方法、それが保湿なのです。
保湿をしっかりするためには、朝も夜も化粧水、美容液、乳液といった化粧品をしっかりと使用しましょう。
化粧水はさっぱりタイプではなく、しっとりタイプを選び、保湿力が高いものを選ぶことをおすすめします。
朝から美容液や乳液が必要なの?という声も聞こえそうですが、乾燥肌の人は朝も夜も関係なく、しっかりと保湿をすることが大切です。
保湿にはヒト型セラミド配合のヒフミドがおすすめ
人のお肌には、セラミドという、お肌の角層の隙間を満たしている細胞間脂質の成分があります。
セラミドの主な働きは水分保持機能とバリア機能で、お肌を健やかに保つために本来備わっているものです。
しかし乾燥や加齢などの原因によってセラミドはどんどんと減っていってしまいます。
これを補うための有効成分として、セラミドを配合した化粧品というものが市販されています。
セラミドが含まれている化粧品として有名なのが小林製薬の「ヒフミド」です。
ヒフミドには「ヒト型セラミド」3種が配合されていて皮膚にしっかり浸透し、お肌本来の力を引き出し、乾燥肌に潤いを与えます。
ぷちプラのセラミド化粧品も市販されていますが、ほとんどが「合成セラミド」とよばれるもので、人工的に作られたセラミドなんです。
ヒフミドは、合成セラミドではなく、
ヒトが持つ「セラミド」に似た構造を持つ天然型の「ヒト型セラミド」を配合しているので、合成セラミドと比べてもヒトの肌へのなじみが格段に高いとされています。
ヒフミドは無香料、無着色、パラベン、エタノール不使用の低刺激性なので、敏感肌の人も安心して使用できますね♪
初めての人はお得なヒフミドトライアルセットで試してみることをおすすめします!
夜寝る前には徹底した保湿ケアを
お肌の保湿力を高めるためには、夜のスキンケアに一番時間をかけましょう!
なぜなら、起きた後の「もっちりお肌」は寝る前のお手入れにかかっているからです。
夜のお手入れにはいくつかありますが、お肌にいつものスキンケアを施した後、ナイトクリーム・シートマスクなど、保湿を重視したスペシャルケアをプラスして行ってみるのもよいかもしれません。
上記のような潤いをチャージしてくれそうなアイテムを試してみて、自分に最も合うと思ったケアを続けてみましょう♪
まとめ
保湿の方法は、普段の化粧下地やファンデーション、「セラミド」化粧品など多岐にわたりますが、毎日のことなので、少し変えてみるだけでも、数か月後、数年後にはかなりお肌のコンディションが変わってくることでしょう。
乾燥肌の方は特に、年齢肌が出やすいので、毎日のケアをしっかりと行っていきたいものです。