pickup!

※本ページはプロモーションが含まれています

2016年4月1日に、一般家庭・商店向けの電力自由化が始まりました。電力自由化の大きなメリットは、電気料金が安くなる可能性があることです。
でも、電力自由化にデメリットはないのでしょうか?
電力自由化の制度や、電力自由化のメリット・デメリット、上手な電力販売会社の選び方などについて解説します。
[toc]

電力自由化とは?

電力自由化の歴史と制度

2016年4月1日に家庭や商店向けの電気自由化が始まりました。私たちはさまざまな電力会社の中から自由に契約先を選ぶことができるようになりました。電力自由化以前は、それぞれの地域の電力会社としか契約することができませんでした。

電力自由化は2000年から徐々に領域が拡大されてきました。はじめは2000年に大規模向上やオフィスビルなどが使う2000kW以上の特別高圧電力が自由化されました。次に2004年に中小規模工場やオフィスなどが使う500kWまでの高圧電流が自由化され、2005年には50kWまで大幅に電力自由化が進みました。

2016年の更なる電力自由化で、完全に電力自由化がなされました。これまで地域電力会社が独占していた分野に、さまざまな業種の企業が電力販売をはじめたり、地域電力会社も従来の営業地域をこえて電力販売をはじめました。

電力自由化のメリットとは?

電力自由化の大きなメリットは、利用者の価値観やライフスタイルにあわせて、電力会社や契約スタイルを自由に選べるようになった点です。

地域によって契約できる企業は異なりますが、複数の企業を比較して契約先を選ぶことができるようになりました。電力を販売する企業としては、複数の企業と競合するため、さまざまな価格設定やサービスを準備しています。

電力自由化でよりメリットを受けやすいのは、都市部に住んでいる人たちです。都市部は、多くの企業が電力販売に参入して激しい競争が繰り広げられています。競争が繰り広げられるほど、電力の価格が下がることが期待できます。

また、ファミリー世帯や、一戸建てに住んでいる人も、電力自由化のメリットを受けやすいようです。電力を販売する企業の多くは、電気使用量の多い顧客に対して割引を用意しています。ファミリー世帯は、家族の人数が多いため消費電力量が多く、一戸建てはマンションより部屋数や電化製品が多い傾向があるため消費電力が多くなります。

価格以外にも、電力自由化には多くのメリットがあります。多くの電力販売企業ではセット割引が準備されています。たとえば、ガス会社や携帯電話会社では、ガス代や通話料とのセット割引が準備されています。3つ以上のサービスを契約すると、さらに割引が受けられるトリプルセット割を準備している電力販売企業もあります。

また、電気料金に応じてポイント還元が受けられ、商品との交換や現金還元などが可能なサービスを準備している電力販売企業もあります。

さらに、料金面ではなく、生活に関するサポートを提供する電力販売企業もあります。両親など離れた肉親の安否を見守るサービスや、電化製品が故障した時に修理をしてくれるサービスなど、工夫を凝らしたサービスを提供する電力販売企業があります。

電力自由化のデメリットとは

電力自由化で心配されるデメリットに、停電のリスクがあります。さまざまな電力販売企業が登場することで、電力の安定供給に影響がないのか?心配する人が多いようですが、停電のリスクは従来とほとんど変わりません。電力自由化で電力の販売は自由化されましたが、電力の安定供給に重要な送電設備は、これまでと同様に地域の電力会社が担当します。このため、契約先の電力販売企業によって停電のリスクが高まることはありません。

また、契約した電力販売企業が倒産した場合はどうなるのでしょうか?電気が止まったりしないのでしょうか?万が一、契約先が倒産したり、電力販売から撤退した場合でも、地域の電力会社が電力の販売を引き継ぎます。契約を変更したり手続きは必要になりますが、電気の供給が止まることはありません。

ところで、電力自由化の大きなメリットは、従来よりも電気料金が安くなるケースがあることですが、契約先の電力販売企業の経営悪化などを理由に、電気料金が上がることはないのでしょうか?

2020年までは電気料金について国の規制がかけられているため、むやみな値上がりはないでしょう。しかし、2020年以降は、電力販売企業間の競争が激しくなって電気料金がさらに安くなっているか、自然災害や燃料高騰などが原因で値上げが続いているか、わからないのが現状です。

電力自由化を味方にする上手な電力販売会社の選び方

まずは電気料金のシミュレーションをしましょう!

電力自由化による恩恵を受けるためには、まず、あなたの家庭や商店が実際にどのくらいの電気を使っていて、どのくらいに電気料金を支払っているのか把握することが重要です。

電力販売企業を比較するためには、インターネットに比較サイトがいくつもできていますので、これらを利用すると便利です。比較サイトを利用するには、住所(郵便番号)、世帯人数、1ヶ月の電力使用量、主な電力使用時間などが必要です。現在契約している電力販売企業の「電気料金のお知らせ」があれば便利です。

電気料金のシミュレーションで注意すべきこと

使用に関してはいくつか注意事項があります。まず、すべての事業者を比較できるわけではないこと。小売り電気事業者の数は全部で300社以上ありますが、各比較サイトに掲載されているのは50~90社程度です。小さなところは含まれていない可能性があります。

また、キャンペーン割引を適用して計算されている場合、安いと思ったら割引の多くが初めの数カ月や1年だけ、ということもあります。料金を比較する場合は、加入条件やキャンペーン割引をよく確認した上で数字を見る必要があります。

比較サイトも完全ではありませんが、同時に複数の事業者と比較できるツールはやっぱり見逃せません!今と比べてどのように料金が変わるのか一目瞭然なので、ぜひやっていただきたいです。

再生可能エネルギーや地域貢献を考慮した選び方もあります

従来は、地域で契約する電力会社は決まっていました。そのため、その電力会社が原子力発電の割合が多い場合、いくらあなたが自然エネルギーで発電された電力を使いたい!と考えていても、電力会社を変えることはできませんでした。

しかし、電力自由化後は、あなたが再生可能エネルギーによる発電を望むのであれば、それに応じた電力会社を選ぶことが可能です。また、地元の電力販売企業を利用することで地域貢献することも可能です。

まとめ

いかがでしょうか?電力自由化について理解していただけたでしょうか?
電力自由化が進んでいますが、実際に、従来の電力会社から電力販売会社を変更した人は多くないようです。
この記事が、あなたの電力販売会社の検討に役立てば嬉しいです。

おすすめの記事