
母の日は一年に一度、頑張っているお母さんに感謝をする日です。
でも毎年「今年は何にしようかな・・」と悩みませんか?
もし、まだプレゼントを決めていないのであれば、今年は化粧品を贈ってみてはいかがでしょうか。
「お母さんにはいつまでも若々しくキレイでいて欲しい」という思いを込めて、是非化粧品やコスメをプレゼントしてみてください。
人気のおすすめアイテムも後半にご紹介しますので、参考にしてみてください♪
母の日に化粧品を贈るのがおすすめな理由
お母さんは子育てや家族を優先して自分の事は後回しにすることが多いですよね。
身支度を手早く整えて、時短ケアで頑張っているお母さんもたくさんいます。
しかし、本当は良い化粧品を使ってきちんとスキンケアしたい!と考えているお母さんも多いはず。
女性ならどんな時でも〝キレイでいたい”“若々しくありたい”という気持ちを持ち続けているものです。
そんなお母さん達には、化粧品をプレゼントしてみましょう。
「化粧品といってもどんなものを選んだらいいのかわからない…」
そのような人には、基礎化粧品のプレゼントをおすすめします。
基礎化粧品なら必ず使用するものですので、プレゼントされたら喜んでくれるでしょう。
また、男性でもお母さんにプレゼントしやすいのではないでしょうか。
普段は自分では買えないようなちょっと高い美容液などもプレゼントにおすすめですよ♪
母の日に化粧品を贈る場合の選び方
お母さんに化粧品を贈るとしたらどんな化粧品なら喜んでくれるでしょうか。
家計のやりくりをしているお母さんであれば、自分のものは二の次だったり、普段使っている化粧品は安いものから選んでいるかもしれませんね。
化粧品をプレゼントするのであれば、どのようなものを選べばいいのか、母の日に贈る化粧品の選び方について確認していきましょう。
自分では買いにくい値段のものが喜ばれやすい
自分のためだと高級化粧品を買うのは避けてしまいがちだけれど、もし贈り物でいただいたらどうでしょうか。
お母さんも、普段は自分ではとても買えないようなワンランク上のブランド化粧品など貰ったら嬉しいはずです。
きっと喜んで使ってくれるでしょう。
自分ではあまり買わないアイテムもおすすめ
普段はスキンケアだけ、またはスキンケアはしても目元や口元のケアまで回らないというお母さんも多いかもしれませんね。
「年ごとにハリがなくなってきた」とか「シワが気になってきた」というお母さんには目元専用の美容液などいかがでしょうか。
また、顔パックや目元のパックもおすすめですよ♪
唇パックも普段はお手入れしない部位なので、プレゼントされたら喜ばれるのではないでしょうか。
母の日に化粧品を贈る場合の注意点
母の日に化粧品を贈る時は、肌にあうあわないがありますので、十分に注意する必要があります。
化粧品を贈る場合に事前に確認しておくべき注意点について紹介していきます。
お母さんの肌質を知っておこう
化粧品が合う合わないは人それぞれです。
もし長年お母さんが使い続けている化粧品があるのであれば、それはお母さんの肌に合っているものなのかもしれません。
特に敏感肌の方はオーガニック系や肌に優しいものを使用しづけている人が多いです。
また、乾燥肌や脂性肌の場合もありますので、贈る前にさりげなくリサーチしておきましょう。
肌が弱い方やには同じメーカーのものを選ぶと安心ですね。
化粧品にこだわりがあるお母さんの場合は要注意
肌質のリサーチとともにもう一つリサーチしていただきたいのは、好きな化粧品メーカーがあるかどうかということ。
お母さんが普段から気に入っている化粧品がある場合は、いつも決まったものしか買わない傾向にあります。
せっかくプレゼントしても「これしか使いたくない」と言われてしまったら悲しいですよね。
もし、お母さんの肌質や使っているメーカーがわからなければ、毎日使う基礎化粧品以外に顔パックや目元パックなどの保湿アイテムもおすすめです。
お風呂上りや寝る前に乗せて使うだけでハリを与えてくれます。
自分ではパックは買わないというお母さんもいるでしょうし、持っていてもパックならいくつあっても嬉しいものです。
ポイントメイク用品は好みがあるので注意
コスメアイテムとして、口紅などポイントメイク用品を贈る場合、お母さんの好みをしっかりリサーチしておくのがポイントです。
好みがはっきりしていて、好きなブランドがわかる場合には口紅やチークなどのメイク用品も喜んでくれるでしょう。
ただし、「色が好みでない」と言われたら、使ってもらえない可能性もあるので要注意です。
母の日ギフトにおすすめな化粧品5選
ここからは、母の日に贈るおすすめ化粧品をご紹介します。
ワンランク上の美容液やコスメアイテムなどお母さんに贈って喜ばれそうなものを探してみてください。
【ディセンシア】アヤナスリンクルオイル
肌の弱いお母さんにはポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランド、ディセンシアの「アヤナスリンクルオイル」がおすすめです。
浸透力の高い美容オイルで、ハリを与えてくれます。
敏感肌にも優しい着け心地ですので、肌の弱いお母さんにも喜んでもらえるでしょう。
【ポーラ・オルビスグループ】 ディセンシア アヤナスリンクルオイル★
【オー・ドゥエ・ヴィータ】アイバッグセラム
目元が気になってきたという方には、目元にハリを与える「アイバックセラム」がおすすめです。
素早くそして長くハリを保ってくれます。
洗顔後に少量を目の周りに塗り、軽くマッサージするだけなので忙しいお母さんにも簡単に使えます。
【コーセー】米肌 肌質改善エッセンス
年齢を重ねてくると化粧水や乳液だけでは保湿が足りなくなってきます。
「最近、お母さん肌の乾燥が目立ってきたかな」「お疲れ気味かな」と感じたら、コーセーの米肌シリーズがおススメ♪
特に「肌質改善エッセンス」はしっとり潤い、健やかな肌を保ってくれます。
ツヤやくすみが気になる女性にも、透明感のあるお肌に導いてくれます。
【ライスフォース】ディープモイスチュアエッセンス
肌が敏感なお母さんには、「薬用保湿美容液」で潤っていただきましょう。
基礎化粧品だけしか使っていないという方にも、薬用美容液はプラスして使っていただけるので、肌に安心です。
ライスパワーエキス配合で肌に優しく、気になるシワやほうれい線のケアにおススメです。
【JOIE CELLULE】ヒト幹細胞フェイスマスク
母の日に贈る化粧品やコスメの中でも、手軽に贈り物ができるのがフェイシャルマスクです。
肌のたるみやハリが気になる人にとってもらって嬉しいアイテムの一つですね。
乾燥が気になる時期はもちろん、一年中使う事ができるので重宝します。
中でもおすすめは、「ヒト幹細胞フェイスマスク」です。
2種類のヒト型幹細胞エキスを配合し、肌本来が持っている「潤い、ハリ、ツヤ、弾力」という美肌の力を呼び覚まします。
とろっとモチモチしていて、一度使うとやみつきになるマスクです。
母の日にはプレゼントと感謝の気持ちを贈ろう
お母さんにはいつまでもキレイで元気でいて欲しいと思うものです。
母の日の贈り物を選ぶことは大変かもしれませんが、プレゼントを渡す、というだけでなく日頃の感謝や「ありがとう」の気持ちも伝えることが大切です。
贈り物にはメッセージも添えて渡してあげると、お母さんはなお喜んでくれるのではないでしょうか。
まとめ
毎年贈る母の日のプレゼントに、化粧品やコスメアイテムがおすすめです。
贈る場合は、普段自分では買わない値段の化粧品も喜ばれますが、お母さんの肌質やこだわりを事前にリサーチしておくことも必要です。
お母さんにはいつまでも若々しくいて欲しいですし、喜んでもらいたいですね。