Pickup!
父の日の由来!お祝いで感謝の気持ちを伝えよう!

※本ページはプロモーションが含まれています

毎年6月の第3日曜日は父の日ですが、お父さんに「ありがとう」と伝えられていますか?

「母の日はちゃんとやるけど、父の日はあんまり・・・」という方は少なくないのではないでしょうか?

ついつい、母の日の陰に隠れてしまう父の日ですが、いつも頑張ってくれているお父さんに感謝の気持ちを伝えられる絶好のチャンスです。

ところで、父の日にはどんな由来があるのかをご存知ですか?

また、父の日には黄色いバラを贈るとされていますが、なぜ黄色いバラなのかその理由はあまり知られていないのではないでしょうか。

そこで、父の日の由来や黄色いバラを贈る意味などを知って、父の日の大切さ(!)を再確認しておきましょう。

父の日の由来とは

黄色のバラとFATHER'S DAYのカード

現在日本で行わている父の日は、アメリカから伝えられたものです。

ワシントン州に住んでいたソノラ・スマート・ドッド夫人が、「母の日」が存在していることを知り、「父親に感謝する日も必要です!」と1909年6月19日(第3日曜日)に父の日を制定することを提唱しました。

その後、1916年にウッドロー・ウィルソン大統領が父の日の演説を行ったことで父の日が広く知れ渡ることになり、徐々に各地へ広まっていきました。

そして、1966年にリンドン・ジョンソン大統領が、6月の第3日曜日を父の日と制定したことにより、1972年に正式に国の記念日になりました。

ソノラのお父さんってどんな人?

父の日制定のきっかけとなったソノラのお父さんとはどのような人だったのでしょうか?

ソノラのお父さんは、ソノラのまだ小さいころ北軍の軍曹でしたが、南北戦争が起こると召集され戦地に赴きました。

その後は、お母さんが一人で6人の子どもを育てていましたが、戦争が終わりお父さんが家に戻ってきたときには、これまでの過労のためお母さんは亡くなってしまいました。

それからは、お父さんが1人で6人の子どもたちを育てることになりますが、戦後「悲劇の時代」と言われたアメリカの生活は苦労の連続でした。

ソノラのお父さんは再婚もせずに働き続け、その生涯を閉じました。

そんなお父さんのためにお祈りを捧げ、父の日の制定を提唱したのが末っ子のソノラ(ドット夫人)だったのです。

日本に広まったのは1950年頃

金色のリボン

アメリカで父の日が制定されると、日本にも徐々に浸透していきましたが、一般的に行われるようになったのは、1980年になってからです。

1980年に「日本メンズファッション協会」の理事長がニューヨークを訪れたときに、アメリカの「Father's Day Campaign」というイベントを紹介されました。

その後、1981年に日本メンズファッション協会が主体となって「日本ファザーズ・デイ委員会」を設立し、「父の日黄色いリボンキャンペーン」でその年に話題になったお父さんに「イエローリボン賞」を贈るなどの活動を始めました。



黄色いバラが贈られる由来は?

黄色のバラ

母の日にはカーネーションを贈るように、父の日には黄色いバラが贈られるのが定番です。

でも、「どうして黄色いバラ?」と疑問に思いますよね。

これは、ドット夫人がお父さんの墓前に供えたのが黄色いバラだったことに由来しています。

また、日本ファザーズ・デイ委員会がイエローリボンを贈っていることにも由来しています。

ちなみに、アメリカではイエローリボンは「愛する人を守るもの」の象徴となっていますので、父の日にぴったりのアイテムですね。

花をプレゼントするときは、黄色いバラでなくても、ひまわりなどの黄色い花を選ぶ方もいるので、お父さんのイメージに合わせて選んでもいいですね。

世界各国の父の日

プレゼントを渡す息子と孫

現在の日本で行われている父の日はアメリカから伝わったものですが、世界各国で父の日は行われています。

しかし、日にちは統一されていなくバラバラのようです。

では、いつどのようなお祝いをしているのか、一例を紹介します。

イギリス

父の日は6月の第3日曜日

日頃がんばってくれているお父さんに花やメッセージカードなどをプレゼントします。

花言葉やプレゼントの意味を重要視する傾向があります。

オーストラリア

父の日は9月の第1日曜日

公園にピクニックに行ったり、バーベキューをしたり、ビーチに行ったりなどアウトドアを楽し無人が多いですが、教会などに行って過ごす人もいます。

プレゼントには、子供たちの手作りカードなどが贈られます。

イタリア

父の日は3月19日(この日はイエスの養父・聖ヨセフの日)。

イタリアでは365日それぞれに聖人が決められていて、3月19日は聖母マリアの夫であるヨセフの日になっています。

ヨセフは恵まれない子供たち保護した聖人であったため、父親の象徴となっています。

台湾

父の日は8月8日

中国語でパパと「八八」の発音が似ていることに由来しています。

8という数字は、お金持ちになることを意味する「發材」の發と同じ発音のため、良い数字だと言われています。

一説によると、台湾が日本に属していた第2次世界大戦時の1945年8月8日に、戦争で亡くなった父親をたたえるために始まったものとも言われています。

韓国

父の日ではなく「父母の日」として5月8日に祝います。

元は母の日でしたが、儒教でも大切な「親孝行」の考えの強い韓国の人にとって大切な日で、花やお金(商品券)をプレゼントします。

また、韓国独特の風習として、下宿先の大家さんなど実の親でなくても親同然の人に対しても、花などを贈ることがあります。

フィンランド

父の日は11月の第2日曜日

フィンランドをはじめ北欧ではこの日に父の日を制定していることが多いです。

理由は「11月に祝日がないから」と言われています。

子どもから手作りのメッセージカードや贈り物を贈って感謝の気持ちを伝えています。



まとめ

プレゼントとメッセージカード

現在日本で行われている父の日は、アメリカから伝わったものです。

ドット夫人の父親への敬愛がきっかけとなって父の日が制定されました。

ドット夫人が父の墓前に黄色いバラを捧げたことから、父の日には黄色バラを贈る習慣がありますが、花を贈るときは「いつもありがとう」の感謝のメッセージも一緒に伝えられるといいですね。



おすすめの記事