
2021年5月8日(土)、株式会社宝島社は「将来が見えてくる!日本の給料&職業図鑑 Special」を発売しました。
「日本の給料&職業図鑑」シリーズは、累計43万部を販売しています。
子どもたちは「職業図鑑」と「スタディサプリ進路」のコラボによって、将来の人生設計の参考になるでしょう。
日本の給料&職業図鑑とは
日本の給料&職業図鑑は、400の職種の各特徴をイラストやゲーム攻略本風に解説しています。
本の内容は「年代別の給料・生涯賃金・業務内容」などが分かりやすく書かれています。
「日本の給料&職業図鑑」の人気の理由は、イラストや独自の内容です。
本の内容には実際の話を交えているため、子どもが興味を持った職業を詳しく知れます。
今後、どのような方法で仕事に就けるのか、人生設計が組み立てやすくなります。
子どもたちは400の職業を知りながら、自らが働きたい仕事を見つけられるでしょう。
さらに、就職や転職を考えている人にも参考になります。
「日本の給料&職業図鑑」は子どもから大人まで役立つ本です。
日本の給料&職業図鑑Specialの特徴を紹介
「日本の給料&職業図鑑Special」の特徴について紹介していきます。
人気シリーズ「日本の給料&職業図鑑」の第7弾は「スタディサプリ進路」とコラボしているため、新たな情報が加わっています。
3つの特徴に注目
1つ目の特徴は、「スタディサプリ進路」の情報が入っていることです。
リクルートが運営するスタディサプリ進路は、「高校生・保護者・教員」が活用しています。
リクルートは以前から進学に関する事業に力を入れています。
特に、「リクルート進学ブック」はネットやアプリから高校生のサポートしているのです。
2つ目の特徴は、有名な漫画家がイラストを描いています。
少女漫画「キャンディ♡キャンディ」の作画・いがあらしゆみこ先生の「看護師」が新たに加わりました。
本に新たなイラストが加わっているため、楽しみが増しています。
3つ目の特徴は、400の職業の魅力とリアルな情報が分かります。
日本の給料&職業図鑑Specialは、「スタディサプリ進路」の職業情報、「給料BANK」の平均給料と給与グラフが掲載されているのです。
本は文章だけではなく、イラストやグラフも活用しているため見やすくなっています。
まとめ
この記事では、「日本の給料&職業図鑑」シリーズの第7弾が発売について、紹介してきました。
「日本の給料&職業図鑑Special」はスタディサプリ進路の情報が加わっているため、今までよりもグレードアップしています。
今後の進路で悩んでいる人や子どもに、おすすめの一冊です。