
株式会社ベネッセコーポレーションが提供している進研ゼミ小学講座が、あの鬼滅の刃のキャラクターとコラボして、全国のお子さんの学習をサポートする目的で無料教材をプレゼントしています。
このキャンペーンですが鬼滅の刃とのコラボということもあり、気になる人も多いのではないでしょうか。
では早速、このキャンペーンについてみていきましょう。
鬼滅の刃とのコラボキャンペーンの概要
「進級おうえん☆おさらいキャンペーン」という名称で4月から進級するお子さんに向けた応援教材がもらえるというものです。
キャンペーンでもらえる教材について紹介します。
キャンペーンの対象者とは
進級おさらいキャンペーンということで、4月から新中学1年生となるお子さんは申し込みできません。
新小学1年生から新小学6年生が対象です。
ひと家庭につき3名までの1回限りの応募となっています。
お得な特典も付いている
キャンペーンの教材は先着順でもらえるものと、抽選でもらえるものがあります。
両方に応募することは可能なので、ぜひこの機会にお子さんが楽しく取り組める教材を申し込んではいかがでしょう。
漢字計算ドリル、シール
小学2~6年生になるお子さんには漢字計算ドリルの教材が、新小学1年生のお子さんにはコラボシールがプレゼントされます。
計算ドリルには、鬼滅の刃のキャラクターが漢字ドリルに登場するので、楽しく学習を進められることでしょう。
計算ドリルの内容は、小学2・3年生は4月号の、4~6年生は12月と1月でお届け済みの漢字計算ドリルから抜粋されたものの内容となっています。
キャンペーンの名称のとおり、進級前のおさらいとしてはピッタリの内容です。
この商品は各学年2万部ずつの発行で合計12万部を先着順でプレゼントということなので、早めに申し込むことをおすすめします。
抽選で9名に「鬼滅の刃」全集中!けん玉が当たる
9連と4連とありますが、9連は9歳以上を4連は6歳以上を対象としています。種類は進研ゼミが選ぶので、応募者は選択できません。
このけん玉は、鬼殺隊の最高位「柱」の9人が勢ぞろいする、このコラボキャンペーンオリジナルデザインの9連と4連です。
このけん玉は、有限会社 山形工房けん玉製造の監修が秋元けん玉研究所です。
木製の国内生産されたものです。
ぜひ当選されたらけん玉で集中力やバランス感覚を養い、勉強の息抜きに活用してみてください。
コラボキャンペーンの応募方法を紹介
このキャンペーンでもらえる教材などを紹介してきましたが、応募方法と応募で気になるポイントを紹介します。
- 2021年2月1日(月)より申し込みの受付を開始
- 申込方法は、インターネットから申し込み
なお、このキャンペーンは電話による申し込みは受け付けていないので気を付けましょう。
また応募は、計算ドリルとコラボシールに応募すれば、自動的にけん玉にもエントリーされる仕組みです。
商品のお届け時期
プレゼントに応募したら、いつ手元に届くのか気になりますよね。
全員プレゼントの送付時期は、応募した日によって配送時期が異なります。
申込時期
- 2月1日~2月8日2月12日から順次発送
- 2月9日~2月15日2月17日から順次発送
- 2月16日以降8日前後でお届け(土・日・祝除く)
抽選プレゼントの当選発表は、各締切日の約1か月後の賞品の発送となります。
2021年4月号の会員向けの教材も鬼滅の刃とコラボ
2021年4月号は鬼滅の刃とコラボした特大号です。
進研ゼミ会員に届く教材は通常よりもパワーアップした内容となっています。
4月特大号に含まれる教材を紹介します。この教材でお子さんのやる気も上がるかもしれませんね。
- 漢字計算おさらいドリル(小学2・3・4・5・6年生)
- 漢字ポスター(全学年)
- 下敷き(小学1年生のみ)
- 消しゴム(小学2・3年生のみ)
- ペン(小学4・5・6年生のみ)
またチャレンジタッチ会員には、勉強を頑張ると鬼滅の刃のキャラクタアバターが手に入るというサービスもあります。
このサービスは2021年5月14日で終了となってしまいます。
まだ交換されていないお子さんや、これを機に進研ゼミを受講される場合は勉強のモチベーションを上げるためにも、キャラクタアバターを手に入れてもいいかもしれませんね。
まとめ
2021年2月1日より、進研ゼミ小学講座と鬼滅の刃のコラボということで話題ともなりました。
各学年2万名で先着順ということです。進研ゼミを受講されていないお子さんも応募可能です。
気になる人はインターネットから申し込みをしてください。
また一つの応募で、けん玉がもらえる抽選にも自動でエントリーされます。
全国の運のいい9名に挑戦もできるということですね。